遊び盛りの1歳児へのプレゼント



可愛いこどもにプレゼントをあげたい!
そんな感情は孫を持つ祖父母には当然の感覚ですよね。
やっと一人で歩き始めて、目に映る色々なものに興味を示し始めている1歳児にはどんなプレゼントが良いのか本当に悩みます。
おもちゃにはアンパンマンやトーマスなどのキャラクターグッズが良いのか、おままごとグッズやトミカやプラレール、知恵を育む知育玩具などなど、実にたくさんの種類があります。
子供にとって、どんなおもちゃが良いものか…。
せっかく選んだ物が、まだ時期が早くて遊んでもらえなかったり、興味を示さず見向きもされなかったり。
よくわからないから、お金だけパパママに渡してしまって選ぶのは任せてしまおう…。という方も多いはずです。
でも、できることならば自分で選んだものをプレゼントして、尚且つ、プレゼントをお孫さんにも気に入ってもらいたいところですよね。
ということで、今回はそんな1歳児にオススメなおもちゃを厳選してご紹介いたします。
1歳児にオススメのおもちゃ10選
アンパンマン おおきなよくばりボックス【キャラクター・知育】

子供に一番人気のキャラクターといえばアンパンマン。
アンパンマンのおもちゃは男の子、女の子問わずに人気があります。
アンパンマンのおもちゃはたくさんの種類が発売されていますが、その中でもこちらの商品はオススメの1つです。
これ一つで色々な遊びができるようになっているので、飽きが来なく長く遊んでもらえます。


童謡などの音楽も沢山収録されているので、触覚聴覚、様々に刺激が与えられ知育玩具としての役割も担えます。
アンパンマン それいけ! コロロンパーク NEWベーシックセット

こちらもアンパンマンのおもちゃで人気のコロロンシリーズの一つです。
シンプルな作りですが、傾斜を転がるコロロンの動きが面白くて夢中になって遊んでくれます。

こちらは基本のベーシックセットですが、この他にも豪華な作りのセットや、他のキャラクターのコロロンセットなどもあるのでそちらもオススメです。
アンパンマン かいて育脳! らくがき教室ジュニア【キャラクター】

昔からある、砂鉄で描くお絵かき玩具のアンパンマンシリーズです。

アンパンマンの顔のスタンプや、図形スタンプ、なぞり書き用のシートなども付録されていて、アンパンマンお絵かきを楽しむことができます。

ビーズコースター ルーピング【知育】



ビーズをレールの上を移動させ楽しみます。ビーズの発色が豊富・きれいで、子供たちのご注目を引き付けられ、遊びの中で子供の聴覚を訓練し、立体的な空間認識能力の涵養にも効果があります。
手と目の調整能力と音楽感知能力も鍛える事ができ、子供の右脳開発、手眼調和、認識能力、創造力などを向上させるだけでなく、集中力などを高めます。
たのしく知育! やみつきボックス【知育】


赤ちゃんの学習能力を引き出す最初の学びに!
指先遊びを楽しんで脳を刺激し発育を促す! 感動知育の決定版です!
6つの面に、20の仕掛けに35個の知育の刺激が盛り込まれています。
「つまむ」「にぎる」「回す」などの指先を動かす行為に、いろいろなアクション、音や光を取り入れることで、を刺激し赤ちゃんの発育を促します。
[20の仕掛け]①玉とばし ②ストップへびさん ③葉っぱのリボン ④ギリギリ ⑤プロペラ ⑥カギ ⑦扉 ⑧感触 ⑨メロディ ⑩選曲 (11)ワンキー (12)レシート (13)レジボタン (14)フルーツ (15)ソープ (16)シャワー (17)ガシャガシャタオル (18)ドラム (19)ビーズコースター (20)マイク
メロディ=8曲収録。
お値段もお安いのが良いですね。
CARLORBO 木製 マグネット式 おままごと12点セット



ままごとセットはキッチン日常生活の認知に働きかけます。
子供はおままごとの遊びを通して生活の中の食べ物野菜や果物を知り、色を見分けます。大人の言葉のまねをして、子供の社交力や手を動かす能力を育むことで、学校や社会に溶け込んで基礎を作り、おままごとを通して、良い生活習慣を育てます。
女の子だけでなく、男の子でも夢中になって遊びます。
コルクの積み木 【知育】


素材は天然コルクと綿100%でできています。環境破壊(木の伐採)にもやさしいコルク材です。
手触りもよく、軽くてぶつかっても怪我とか壊すことはありません。摩擦抵抗があるため傾斜をつけて積み上げても滑ら無いので安心。
つみきの概念を変える違った形のブロックを組み合わせたので、工夫次第で様々なものを作れます。
また、フローリングの床材を傷つける心配もありませんので親御さんも安心して遊ばせる事ができます。
木製 パズルボックス 【知育】


ブロックを同じ形の穴に入れるパズルボックス。 天然木素材使用。
丸、三角、四角などの基本形から、2個のブロックを合わせた特殊な形まで豊富な形状です。
パズルを通してお子様の知育に大いに役立つおもちゃです。
いたずら1歳やりたい放題 スマート本 【知育】



1才のいたずらは、脳が育つ原動力です。
家庭にあるいろいろな道具が収納されて、夢中になる事間違いなし!
いたずらしながら知育もできちゃうユニークなおもちゃです。
めくってモー!おでかけ布えほん 【知育】



発達・発育】白、黒、赤のコントラストのある色ですので、目で追いやすく、視力の発達にも繋がります。
ページをめくると指遊びがいっぱい。ゆかいな音やお顔が映るミラーや歯がため、そしてリングがついているのでマザーバッグやベビーカーへ取り付けおでかけにもピッタリ。
メーカーのフィッシャープライスのおもちゃは欧州もしくは米国玩具安全基準の基に合わせて作られています。安全性と耐久性を重要視しているので、安心して楽しく遊んで頂けます。
まとめ



いかがでしょうか?
今回は1歳児におすすめなおもちゃの紹介でした。
プレゼントにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!